経済産業省より、3Dセキュア2.0(EMV 3-Dセキュア)の2025年3月までの導入が義務化されました。
これに伴い、当サービスでも3Dセキュア2.0を導入いたしております。
尚、以前はご利用できていたが、3Dセキュア2.0に登録されてないクレジットカードでは、現在はご利用いただけない場合がございます。
ご不明な点がある場合は、カード裏面に記載されているカード発行会社の連絡先にお問い合わせください。
※ページ下部に関連リンクがございます。
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)とは?
3Dセキュア2.0とは、インターネット上でクレジットカード決済をより安全に行うために、VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners Club Internationalが推奨する本人認証サービスです。
生体認証やワンタイムパスワード、QRコードスキャンによる認証や、事前にカード会社に登録したパスワードなどを入力いただくことで本人認証を行い、他人による「なりすまし」などの不正利用を防ぐ仕組みとなります。
3Dセキュア登録済みのクレジットカードのみ使用が可能です。
本人認証サービスは無料です。
各クレジットカード会社のサイトよりお申し込みください。
本人認証(3Dセキュア2.0)の要求タイミング
サービスの毎月のご利用料金や、デジタルコンテンツを、クレジットカード決済する際に発生します。
本人認証(3Dセキュア2.0)対象ブランド
VISA、Mastercard、JCB、AMEX、Diners Club Internationalでご利用可能です。
本人認証(3Dセキュア2.0)の設定/登録方法
3Dセキュア2.0を利用するには、事前にカード会社でパスワードなどの登録が必要です。
※クレジットカードの暗証番号ではありません。
各カード会社の3Dセキュア登録ページから、簡単な手続きで登録ができます。
カード会社により、以下のようなサービス名称となっている場合がございます。
・ネットショッピング認証サービス
・インターネットショッピング本人認証サービス
・オンラインショッピング本人認証サービス
・オンラインショッピング認証サービス
本人認証(3Dセキュア2.0)に失敗した場合
カードの本人認証(3Dセキュア2.0)に失敗した場合、以下の理由にお心当たりが無いかご確認ください。
■ 本人認証サービス(3Dセキュア2.0)に対応していないクレジットカードをご利用
ご利用のクレジットカードが本人認証(3Dセキュア2.0)に対応しているか、ご利用のクレジットカード会社にご確認ください。
誠に恐れ入りますが、クレジットカードが3Dセキュア2.0に対応していない場合は、該当のクレジットカードはご利用いただけません。
■ 本人認証パスワードが登録されていない
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)の「本人認証パスワード」が登録されていない場合、カードの本人認証に失敗してしまいます。
「本人認証パスワード」のご登録は、お客様自身でカード会社からお申し込みください。
■ 本人認証パスワードが間違っている
本人認証サービス(3Dセキュア2.0)の「本人認証パスワード」は登録されているが、ご入力いただいた「本人認証パスワード」が誤っている場合、カードの本人認証に失敗してしまいます。
「本人認証パスワード」のご変更は、お客様自身でカード会社からお申し込みください。
■ 本人認証をキャンセルした
カードの本人認証(3Dセキュア2.0)で、「本人認証パスワード」を入力せずにキャンセルした場合、カードの本人認証に失敗してしまいます。
「本人認証パスワード」を入力して、カードの本人認証を完了してください。
■ クレジットカード会社が当社サービスのご使用を危険と判断した
クレジットカード会社の第三者による不正利用防止対応として、ご利用サイト・コンテンツ・金額・ご利用時間帯などにより、今までご利用できていたクレジットカードでも利用できない場合がございます。
ご利用カードが、不正検知システムによる利用制限の対象になっていないか、ご利用のクレジットカード会社へお問い合わせください。
【3Dセキュア2.0対応ブランド】
VISA/ Mastercard/ JCB/ American Express/ Diners Club Internationalブランドが対応しています。
詳細については各ブランドページをご確認ください。
VISA
Mastercard
JCB
American Express
Diners Club International